fc2ブログ

7年間の間、厩務員として従事。現在はフリーの競馬記者として トレセン内を中心に情報収集活動!!現役関係者の真実・競馬の本音を公開します。

FC2カウンター 

現在の閲覧者数

フリーエリア 

マイクロアドBTパートナーでおこづかいゲット!

JRA 今週の重賞 

月別アーカイブ 

カテゴリー 

点数計算 

    1着  2着  3着     1着  2着  3着
110
211
312
413
514
615
716
817
918

    馬単 
  3連単 

 

1日何本もレース予想を公開し、馬番を7~10頭も並べてどれかが絡めば

「的中・的中」と騒ぎ立てる、酷いのは「捏造的中」を繰り返す、一部の上位ランクブログとは

一線を画すこのブログ!!

スタイルはこれからも崩す積りは有りません!!

どうぞ参考がてらに皆さんの応援を待っています!!

6月29日(月)の1本勝負

浦和9R・水無月特別


※1点勝負!!

そしてここからは美浦に詰める後輩記者・S君からの1週前追い切り報告です

ラジオNIKKI賞

サトノロマネ
6月24日坂路稍 エラー 368 243 123 仕掛け
コースと坂路を併用して熱心に乗り込まれている。反応が甘かったが、これはいつものことで気にする必要はない。馬体の雰囲気などは良く、状態は悪くない。

ストロングガルーダ
6月24日南W稍 581 420 137 馬なり
馬の気に任せた軽めの調整だったが、体全体を使った大きなフットワークで上々の雰囲気。毛づやもピカピカで、好調をキープしている。

ストロングリターン
6月24日南W稍 840 691 541 399 137 強め
長めから時計を出して、最後は併走馬にきっちりと先着。1Fは要したが、意欲十分の攻め内容は好感が持てる。馬体の張りも良く、態勢は整った。

ドリームハッチ
6月24日南W稍 675 521 392 131 馬なり
首の高い走法で、直線は手応えこそ楽だったが、切れは感じられなかった。前走からの変わり身は薄い。

ケイアイドウソジン
6月25日南P良 685 535 395 129 強め
相変わらず切れのあるフットワーク。直線の追い比べでは、併走馬に2馬身先着を果たすなど、更なるパワーアップを印象づけた。馬体も締まって状態は文句なしだ。 

シャイニーデザート
6月24日坂路稍 520 379 247 122 強め
前走後も元気一杯。今週は終い反応を確かめてしっかりとした伸び脚。ここにきて確実に地力を強化している印象だ。

モエレエキスパート
6月24日南W稍 835 674 530 392 135 強め
意欲的な3頭併せだったが、直線は2頭の間でモタついてしまった。馬体も重苦しさを残しており、強調材料に欠く。

函館スプリントS

アポロフェニックス
6月24日南W稍 712 565 420 133 馬なり
先週坂路で4F47秒9の好時計。今週は軽めの内容も、キビキビとしたフットワークでスピード感十分。幾分余裕を残す体付きだが、次週の1本で仕上がるはずだ。

エーシンエフダンズ
6月24日函館W良 661 505 375 127 馬なり
函館入厩後も順調に乗り込まれており、今週は楽な手応えでしっかりと伸びた。馬体の仕上がりも良く、態勢は整った。

ビービーガルダン
6月24日函館D良 812 658 518 379 118 一杯
ラストはビシッと追って11秒8の切れ味。走り活気があって、好調時と遜色ない出来だ。馬体もふっくらと見せており、雰囲気の良さが目立つ。

マヤノツルギ
6月24日函館W良 708 549 406 123 強め
ラスト反応を確かめたが、思ったほど弾けなかった。全体的な気配も平凡で、好調時に比べると物足りなさが残る。

美浦1週前激走馬



応援クリック待っています!!
ブログランキング


2009/06/29 12:50|未分類TB:0CM:0

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する


トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://abekatu0317.blog96.fc2.com/tb.php/746-b954d3dd

ブログ内検索 

カレンダー 

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

ブロとも申請フォーム 

この人とブロともになる

QRコード 

QRコード

今日の運勢 

Copyright(C) 2006 関係者の本音・競馬の真実 All Rights Reserved.
Powered by FC2ブログ. template designed by 遥かなるわらしべ長者への挑戦.