fc2ブログ

7年間の間、厩務員として従事。現在はフリーの競馬記者として トレセン内を中心に情報収集活動!!現役関係者の真実・競馬の本音を公開します。

FC2カウンター 

現在の閲覧者数

フリーエリア 

マイクロアドBTパートナーでおこづかいゲット!

JRA 今週の重賞 

月別アーカイブ 

カテゴリー 

点数計算 

    1着  2着  3着     1着  2着  3着
110
211
312
413
514
615
716
817
918

    馬単 
  3連単 

 

1日何本もレース予想を公開し、馬番を7~10頭も並べてどれかが絡めば

「的中・的中」と騒ぎ立てる、酷いのは「捏造的中」を繰り返す、一部の上位ランクブログとは

一線を画すこのブログ!!

スタイルはこれからも崩す積りは有りません!!

どうぞ参考がてらに皆さんの応援を待っています!!

6月7日(日)の2本勝負第1弾!!

東京11R・安田記念


まず単純に力まず展望を考えましょう!!

実績云々を語るにはあまりに失礼な2頭の

一騎打ちムードも世間では高まっています

そうですディープスカイウオッカ

ただ明日も雨予報で馬場が渋る可能性を加味すれば、どちらも決して得意とはいえないのも事実。

ただどちらかと言えばウオッカの方が更に不得手であるだろうし

成長力を加味してもややディープスカイに分があるような状態。

ただしこれはこの2頭のどちらかを「軸に」考えたとき・・・
あくまでも3番手と4番手評価と冒険します!!

私はこの2頭を負かせるとしたらスーパーホーネット
こいつ→人気ブログランキングの2頭だろうと考えます!!

また折り合いさえ付けば爆発的な脚を繰り出せる(状態も良し)のスマイルジャック

そして鞍上が不気味なカンパニー・・・

距離は本当にギリギリだが潜在能力は高いファリダット!!

マイル適正が高いと感じたこの馬→くつろぐランキングかな

あとは状態が非常に良くてようやく本来の姿に戻りつつある
超大穴では有りますがこの1頭→FC2ランキングも馬券の端にはと考えています

最後に外国馬2頭の結論・・・
どちらかは必要か??どちらも必要なしか??2頭とも必要か??

とにかく其の結論はここで公開→JRANKランキング

いずれにしても今回は2強の評価を下げるわけですから中心馬から手広く3連複を本線に
3連単もフォーメーション、押えには馬連で勝負したいと思います!!

ご期待ください!!

応援クリック待っています!!
ブログランキング

そしてここからはお付き合いのある競馬関係者からのPRです!!

↑↑↑↑↑
ここをクリックしてみてください!!

これまでにない、新しいタイプの競馬情報サイトとして登録するだけで全てのコンテンツが無料で利用できるサイトになります。

気になるサイトの中身は
◆情報量豊富な週末の主要レースに対する予想コンテンツ
◆POGやウマオネア(予想ゲーム)といった会員参加型(賞金)のコンテテンツ
◆ブログ王国※現役騎手や調教師などがブログを更新

※ブログ参加騎手
藤田伸二・三浦皇成・田中勝春・上村洋行・中舘英二・吉田隼人・大庭和弥・村田一誠・金子光希・丸田恭介・川本裕達(大井所属)
※ブログ参加厩舎関係者
田村康仁調教師・河野通文調教師・矢作芳人調教師・手塚貴久調教師・榊原洋一厩務員(山内厩舎)
これからも続々参戦予定!!


こういった現役関係者の生の声がブログで覗けます!!

その他にもありとあらゆるコンテンツを網羅した、競馬のベテランにも初心者にも全てのファン層に楽しんでいただけるサイトとなっております。

また「週間・UMAJiN」という冠名の競馬予想番組を運営していることでも非常に信頼の置ける競馬情報サイトです!!(BSフジ毎週土曜日深夜2:00絶賛放映中)
2009/06/06 17:58|未分類TB:0CM:0

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する


トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://abekatu0317.blog96.fc2.com/tb.php/719-e59f6469

ブログ内検索 

カレンダー 

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

ブロとも申請フォーム 

この人とブロともになる

QRコード 

QRコード

今日の運勢 

Copyright(C) 2006 関係者の本音・競馬の真実 All Rights Reserved.
Powered by FC2ブログ. template designed by 遥かなるわらしべ長者への挑戦.