fc2ブログ

7年間の間、厩務員として従事。現在はフリーの競馬記者として トレセン内を中心に情報収集活動!!現役関係者の真実・競馬の本音を公開します。

FC2カウンター 

現在の閲覧者数

フリーエリア 

マイクロアドBTパートナーでおこづかいゲット!

JRA 今週の重賞 

月別アーカイブ 

カテゴリー 

点数計算 

    1着  2着  3着     1着  2着  3着
110
211
312
413
514
615
716
817
918

    馬単 
  3連単 

 

コンニチハ

今日はちょっくら大勝負をかけたいと思います

いい情報が入ってきたのでね!!

そのレースは川崎9R・ノベンバースター賞

いわゆる中央交流となる1戦です

若干、調子の上がってこない川崎競馬ですが

今日は期待してください!!!

それではいつもの通り
【南関東生関係者情報】&本日は【美浦関係者情報】もプラスして

予想公開していきましょう!!

大勝負!!
川崎9R・ノベンバースター賞

川崎11R・疾風特別
ブログランキング

ここからは冒頭で伝えたとおり美浦最終追い切り最新情報です!

★アルゼンチン共和国杯★

キングアーサー
南W良 709 548 404 125 馬なり
青木が騎乗。関西遠征後で中1週ということもあり、軽めの調整。ラストは馬の気に任せたが、うなるような勢いを披露。本調子。

ゴーウィズウィンド
南W良 679 530 386 133 一杯
田中博が騎乗。併走馬に手応えで圧倒されたように、動きに切れを欠く内容。馬体も大きく変わった印象はない。

スクリーンヒーロー
南P良 685 530 390 121 馬なり
水出が騎乗。エフティマイアを追走して直線で内に潜り込む。ラストはは引っ張ったまま121の鋭い伸び脚。馬体もふっくらと見せており、前走の状態をキープ。

ネヴァブション
南P良 656 515 384 122 馬なり
北村宏が騎乗。2頭を追走して、最後は持ったまま先着を果たす。フットワークに切れがあり、久々を感じさせない出来だ。

ヤマニンアラバスタ
南D良 846 684 540 398 126 馬なり
江田照騎乗。長めから乗られたが、スピード感が一息で、ラストの伸び脚も物足りない。良い頃に比べるとパンチ不足。

★武蔵野ステークス★

ウインレックス
南P良 534 381 120 馬なり
キビキビとしたフットワークで、ラストもスパッと切れた。馬体も柔らかみがあって雰囲気は悪くない。

タケミカヅチ
坂路良 524 383 250 122 馬なり
力強いフットワークで、最後までぶれることなく一直線の伸び脚。気合い乗りも良く、ここ目標に乗り込みは万全。

トーセンブライト
南W良 701 538 395 125 一杯
併走馬に手応えで見劣ったが、最後まで粘り強く伸びた。先週よりも軽さがアップして、動きは及第点。馬体の張りも良くなった。

ユビキタス
坂路良 496 362 235 120 一杯 
スピード、切れ共に素晴らしく、ラストも絶好の切れ味で併走馬を子供扱い。馬体がパンとしてきたように、叩いた上積みは大きい。

★ファンタジーステークス★

ナムラミーティア
南P良 682 534 402 121 強め
軽快なフットワークで、ラストも余力を残してしっかりと伸びた。手先が柔らかく、いかにも芝で切れるといったタイプ。小柄だが、馬体はふっくらと見せている。

さあ、情報を届けてくれた後輩記者Y君ですが

「先輩、武蔵野は今のところユビキタスで仕方ないと思います。それとアルゼンチンではこの●●●●が最高ですね。陣営もかなりの気合の入れようで、今回は勝負がかってる見たいですよ」

との報告!!

アルゼンチン共和国杯
「絶対に注目する馬」

↓↓↓↓


応援クリック待ってます
ブログランキング
2008/11/06 10:16|未分類TB:0CM:0

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する


トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://abekatu0317.blog96.fc2.com/tb.php/397-ac801eeb

ブログ内検索 

カレンダー 

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

ブロとも申請フォーム 

この人とブロともになる

QRコード 

QRコード

今日の運勢 

Copyright(C) 2006 関係者の本音・競馬の真実 All Rights Reserved.
Powered by FC2ブログ. template designed by 遥かなるわらしべ長者への挑戦.