fc2ブログ

7年間の間、厩務員として従事。現在はフリーの競馬記者として トレセン内を中心に情報収集活動!!現役関係者の真実・競馬の本音を公開します。

FC2カウンター 

現在の閲覧者数

フリーエリア 

マイクロアドBTパートナーでおこづかいゲット!

JRA 今週の重賞 

月別アーカイブ 

カテゴリー 

点数計算 

    1着  2着  3着     1着  2着  3着
110
211
312
413
514
615
716
817
918

    馬単 
  3連単 

 

こんばんわ!
本日公開の浦和競馬は薄暮開催なので、まだ結果が出揃っていませんが、ランキングをチェックされた方は期待しておいて下さい!!

それではここから、明日土曜日の中央競馬予想公開と参りましょう!!

自身の取材やその他関係者情報を駆使して、先週より確実に儲けていきましょう。

【狙いの新馬戦】
阪神4R・メイクデビュー阪神
上位人気になりそうな⑧ハッピーパレード(武豊)だが、追い切りや直前の動きでも馬が硬い。このままだと終いが甘くなりそうでいまいち信頼が置けない。評価は△まで!
そこで狙い目の本命は◎⑥エーシンワンダーズ!!
馬っぷりがよく、体に柔らか味を感じさせる。1発の魅力は十分だ!!
その他相手馬はここで公開
↓↓


【自信の軸馬指定・馬単レース】
阪神9R・南港特別
◎★★★★★★★★
中間派は攻め馬をビッチリ!4日(金)にも追った。現状で凄くデキが良く、このクラスなら力も違うだろう。この先も一気にオープンまで伸びていきそうな逸材!負けられない!
本目馬&相手馬まで大公開
↓↓


【阪神の大勝負第1弾】
阪神10R・ジュライS
◎①マッチメイト
有力馬の除外が相次ぎ、相手関係も随分と楽。ハードに乗り込まれ体調は万全で典型的な夏馬タイプなのも有利。また、ハナを切ったほうが断然にいい馬で、強引に言ってくれそうな川田騎手を配したのも魅力の一つ!
相手は僅か3頭の大勝負!
↓↓


【勝負の遠征関西馬】
福島10R・白川特別
◎★★★★★★★
ようやくカイ喰いが良くなって落ちつきを取り戻す。近走とはまるで馬が違うようだ!3週連続で追い切りをできたのも、この馬としてはいかに調子が良いかのバロメーター!スピードは他馬とも互角以上、資質は確実に上だ。
本命馬&相手馬まで大公開
↓↓
ブログランキング

本日はまずこの4鞍!

あすは、福島メインの阿武隈Sなどを中心に、午前中の内にまたこのブログにて公開しますのでお楽しみに!!


さてここでPRです
水曜日の美浦取材で、2年ぶりに知人と再会しました。
その人は、競走馬エージェントとしては名の知れた、林武次さんです。
日本馬としてはじめてジャパンCを制した、カツラギエースを筆頭に、数多くの名馬発掘に携わったその相馬眼は関係者も一目置く人物!!
その林さんが中心となって運営する無料情報サイト【日高プレミアム】が能力上位馬抽出理論に基づく→函館スプリントSの情報を今週の登録者に完全無料で公開するそうです。
とにかくこの【日高プレミアム】は、実績25%血統25%調教25%パドック25%という独自のデータと、林さん以下、栗東の通算600勝以上の元名伯楽調教師・中村好夫さんらが得た関係者情報や自身の相馬眼などを駆使して、コレまでも無料情報だけで数々の実績を残しているようです。(詳細はサイトを見てください)
サイトを見てみる→【日高プレミアム・函館SS・完全無料情報登録はこちら!
とくに、北海道開催は【日高プレミアム】にとって地元中の地元!!「夏競馬こそ最大の儲けどころだよ」と林さんも豪語していました!!
無料ならずとも一度はその情報を試してみる価値がありそうですね!!
サイトを見てみる→【日高プレミアム・函館SS・完全無料情報登録はこちら!
日曜日の午前中までには登録しないと、函館スプリントSには間に合いませんのでご注意を!!

2008/07/04 15:48|未分類TB:0CM:0

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する


トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://abekatu0317.blog96.fc2.com/tb.php/233-5649a943

ブログ内検索 

カレンダー 

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

ブロとも申請フォーム 

この人とブロともになる

QRコード 

QRコード

今日の運勢 

Copyright(C) 2006 関係者の本音・競馬の真実 All Rights Reserved.
Powered by FC2ブログ. template designed by 遥かなるわらしべ長者への挑戦.